2015年12月28日月曜日

2015年の実績

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

早いもので2015年が終わろうとしています。
今年1年でどんなお仕事をしたか、ざっと振り返ってみようと思います。

・有料老人ホーム設置届

・古物商許可

・建設業許可関連(新規、経営管理者変更、専任技術者変更、役員退任の変更届、更新、決算変更届、法人成りなど)

・産業廃棄物処理業関連(処理施設設置許可、建築基準法51条ただし書きの許可、産業廃棄物処理施設使用前検査申請、変更届出書など)

・法人設立(不動産、建設業、福祉関係の一般社団法人など)、それに伴う電子定款作成

・薬局開設関係(薬局開設許可、麻薬取扱許可、指定自立支援医療機関指定申請など)

・相続関係(遺産分割協議書作成、相続関係説明図作成など)

・公正証書遺言

・農地関係(農地法3条許可、合意解約など)

・贈与契約書作成

・宗教法人設立(進行中)

・一般貨物自動車運送事業経営許可(進行中)

一例ですが、こんな感じです。
やっと、やりたかった相続や遺言のお仕事がちょこちょこ入るようになりうれしいです。
ですが、許認可手続きでいろいろな役所を訪問するのもまた楽しく、専門を決められません。

まだまだいろいろなお仕事を経験していきたいです。
来年は今年の2倍は頑張りたいですね。

本年もお世話になりました。
来年もまた、引き続きよろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年11月24日火曜日

筑紫地区商工会 ビジネスマッチングフェア2015

おはようございます。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

あさって2015年11月26日木曜日 11時~17時、筑紫地区商工会のビジネスマッチングフェア2015が開催されます。

パンフレットはこちら(11.53MB)。春日市商工会のHPに掲載のパンフレットです。
出展企業一覧などがご覧になれます。

今年は事務所単独での出展はしませんが、当事務所が所属する、「福岡県行政書士会筑紫支部」は今年も参加します。

どういったイベントかといいますと、春日市・大野城市・那珂川町・筑紫野市・太宰府市の商工会員企業を中心とした約150社がブースを出し、商品やサービスを展示します。
商工会員以外の方も自由にご入場いただけます。

入場は無料です。

去年と場所が違うので、お間違いのないようお願いいたします。

今年の会場は大野城市北コミュニティセンターです。
大野城市御笠川1丁目17-1
御笠川と国道3号線の間の、ラウンドワン大野城店の近くですね。
駐車場が少ないため、ご来場はなるべくコミュニティバスまどか号(乙金ルート)(大野城市HPの時刻表に飛びます。)などの公共交通機関でお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年10月16日金曜日

産業廃棄物処理施設の建築基準法51条ただし書きの許可

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。
 
今回は、産業廃棄物処理施設にかかわる手続きのお話です。
一定以上の規模の産業廃棄物処理施設を設置するには、都道府県の許可が必要です。
合わせて、建築基準法51条ただし書きの許可も必要になります。
 
なんでもそうですが、どこに作ってもいいわけではなく、規制があります。
建築基準法で「特殊建築物」とされているものは、原則、都市計画においてその位置が決定しているものでなければ新築や増築はできません。
ただし、行政庁の都市計画審議会の議を経て、都市計画上支障がないと認めて許可されれば、作ることができます。
 
特殊建築物とは以下のものです。
 
・卸売市場
・火葬場
・と畜場
・汚物処理場
・ごみ焼却場
・1日当たりの処理能力が5トン以上(焼却施設にあっては、1時間当たりの処理能力が200キログラム以上又は火格子面積が2平方メートル以上)のごみ処理施設
・廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)で定められている産業廃棄物処理施設
・海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律の廃油処理施設
 
これらに該当する場合には、都市計画審議会で意義が出ないことを目指して、いろいろと準備をすることになります。
 
このうち産業廃棄物処理施設を設置する場合、福岡県では「福岡県産業廃棄物処理施設の設置に係る紛争の予防及び調整に関する条例」がありますので、これに則って環境調査や、周辺住民への説明会など、並行して進めていくことが山ほどあります。

都市計画審議会へ向けては、その前段階として、県や市の都市計画課や建築指導課、廃棄物対策課などの担当課、警察、消防など関係各省庁へ向けての事前説明会もあります。

それまでに、資料を整え、何度も建築指導課と内容を詰めて、関係各省庁へも挨拶をかねて足を運びます。

なかなか大変ですが、やりがいのある作業です。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月29日火曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (12)法令遵守

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

一般貨物自動車運送事業経営許可 (12)法令遵守 です。

前回までの記事は本文の下にあります。↓


にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑


法令遵守チェック項目のうち、法令試験については
(2)法令試験 をご参照ください。


その他の項目としては、

1、社会保険加入


2、申請日前3ヵ月間(悪質な場合は6ヵ月)または申請日以降に、貨物自動車運送事業法または道路運送法の違反により、自動車などの使用停止以上の処分または使用制限(禁止)の処分を受けた者ではないこと。

逆に言えば、上記の処分期間終了後3ヵ月間(悪質な場合は6ヵ月)は申請不可です。

法人の場合は役員がこれに該当しないこと。

ちなみに悪質な違反とは、

・違反事実、もしくはその証拠を隠滅し、または隠滅すると疑うに足りる相当の理由が認められる場合。
・飲酒運転、ひき逃げ等の悪質な違反行為、または社会的影響のある事故を引き起こした場合。
・事業の停止処分の場合。
です。


3、新規許可事業者に対しては、許可書交付時に指導講習を実施するとともに、運輸開始の届出後1ヵ月以降3ヵ月以内に県のトラック協会の指導員が実施する巡回指導によっても改善が見込まれない場合には、運輸支局による監査等があります。



最後までお読みいただきありがとうございました^^

前回までの記事はこちらです↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは

一般貨物自動車運送事業経営許可 (9)整備管理者とは

一般貨物自動車運送事業経営許可 (10)損害賠償能力

一般貨物自動車運送事業経営許可 (11)資金計画


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月23日水曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (11)資金計画

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

さて、いつまで続くのか一般貨物自動車運送事業経営許可シリーズ、今回は (11)資金計画 です。

前回までの記事は本文の下にあります。↓


資金計画については、決まった様式に、事業開始に要する資金の内訳と調達方法を記入します。

所要資金は100%以上の額の自己資金を申請時から許可が下りるまで1日も下回ることのないよう確保していただく必要があり、その証明として、申請時点と、申請後に運輸局より通知される日付の「預貯金残高証明書」の提出が必要です。


所要資金の内訳は、

土地 ・ 建物費・・・購入費(分割の場合頭金及び6ヶ月分の割賦金。ただし、一括払いの場合は取得価格)又は賃借料の6ヶ月分

車両費・・・ a .分割の場合頭金及び6ヶ月分の割賦金。ただし、一括払い の場合は取得価格。
         b . リースの場合は、6ヶ月分のリース料

備品什器 ・ 機械器具費・・・取得価格

自動車税 ・ 自動車重量税・・・1年分

自動車取得税・・・全額

登録免許税・・・全額

保険料(自賠責保険・任意保険)・・・1年分

人件費(役員報酬・手当・賞与・法定福利費(健康保険料、厚生年金保険料、雇用保険料、労災保険料)・ 厚生福利費)・・・ 2ヶ月分

燃料費・油脂費・修繕費・・・各々2ヶ月分

その他(水道・光熱費、通信費等)・・・2ヶ月分

以上の見積もりが適切であることが必要です。


最後までお読みいただきありがとうございました^^

前回までの記事はこちらです↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは

一般貨物自動車運送事業経営許可 (9)整備管理者とは

一般貨物自動車運送事業経営許可 (10)損害賠償能力


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月17日木曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (10)損害賠償能力 

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (10)損害賠償能力 です。

前回までの記事は本文の下にあります。↓


損害賠償能力として必要な要件は次のとおりです。

1、自動車損害賠償責任保険 又は 自動車損害賠償責任共済に加入する計画のほか、一般自動車保険(任意保険)の締結など十分な損害賠償能力があること。

2、積載危険物等を取り扱う運送の場合は1のほか、当該輸送に対応する適切な保険に加入するなど十分な損害賠償能力があること。

 任意保険等への加入を確保すべき事業者は、貨物用事業用自動車が100両以下の貨物自動車運送事業者です。
 加入すべき任意保険等は、被害者1名につき保険金の限度額は無制限とし、対物、搭乗者の加入の有無は問いません。


以上となります。

前回までの記事はこちらです↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは

一般貨物自動車運送事業経営許可 (9)整備管理者とは


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月16日水曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (9)整備管理者とは

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (9)整備管理者とは です。

前回までの記事は本文の下にあります。↓


一定台数以上の自動車を使用する使用者は、使用の本拠ごとに「整備管理者」を選任しなければなりません。

一般貨物自動車運送事業で使用するトラックは、1営業所に5台以上で1名の整備管理者が必要です。

整備管理者に選任されるために必要な要件は、次のいずれかです。

1、自動車の点検もしくは整備、又は整備の管理に関する2年の実務経験があり、かつ、地方運輸局長が行う選任前研修を修了した者

具体的には、整備工場や特定給油所、自動車運送事業者等で点検・整備業務を行った経験や、整備管理者、整備管理者補助者の経験などです。


2、自動車整備士技能検定に合格した者


3、上記2つの技能と同等の技術として、国土交通大臣が告示で定める基準以上の技能があること


以上となります。

前回までの記事はこちらです↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月9日水曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (8)運行管理者とは です。

前回までの記事は本文の下にあります。↓


自動車運送事業者(貨物軽自動車運送事業者を除きます。)は、一定の数以上の事業用自動車を有している営業所ごとに、一定の人数以上の運行管理者を選任しなければなりません。

 運行管理者は、
  ・事業用自動車の運転者の乗務割の作成
  ・休憩・睡眠施設の保守管理、運転者の指導監督
  ・点呼による運転者の疲労・健康状態等の把握や安全運行の指示

など、事業用自動車の運行の安全を確保するための業務を行います。
  
  この運行管理者として選任されるためには、貨物なら貨物の運行管理者資格者証を取得する必要があり、運行管理者資格者証を取得するためには、次の二つの方法があります。

1、運行管理者試験に合格する。

[受験資格]
 次のいずれかに該当する必要があります。
 イ.事業用自動車の運行の管理に関し1年以上の実務経験がある。
 ロ.実務の経験に代わる自動車事故対策機構が行う基礎講習を受講した。

[試験科目]  道路運送法、貨物自動車運送事業法、道路運送車両法、労働基準法などの法令等並びに運行管理者の業務に関し必要な実務上の知識及び能力について。


2、事業用自動車の運行の安全の確保に関する業務について一定の実務の経験その他の要件を備える。
  
貨物なら貨物自動車運送事業(貨物軽自動車運送事業を除きます。)の事業用自動車の運行の管理に関し5年以上の実務の経験があり、その間に運行の管理に関する講習を5回以上受講していること等の要件があります。

運行の管理に関する講習として、自動車事故対策機構が行う基礎講習及び一般講習が認定されており、5回以上の講習のうち、少なくとも1回は基礎講習を受講している必要があります。

以上となります。

前回までの記事はこちらです↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月8日火曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (7)運行管理体制についてです。


前回までの記事はこちらです。↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両


一般貨物自動車運送事業における「運行管理体制」の要件は以下の通りです。

(1) 適切な員数の運転者を常に置くこと。最低でもトラック1台当たり1名の確保が必要です。

(2) 常勤の運行管理者と整備管理者を置くこと。詳細は後日アップします。

(3) 勤務割及び乗務割が平成13年8月20日国土交通省告示第1365号(国土交通省のPDFに飛びます)に適合するものであること。

(4) 運行管理の担当役員など、運行管理者に関する指揮命令系統が明確であること。

(5) 車庫が営業所に併設できない場合には、車庫と営業所が常時密接な連絡をとれる体制を整備するとともに、点呼等が確実に実施される体制が確立されていること。

(6) 事故、過積載の防止についての教育及び指導体制を整え、かつ、事故処理連絡体制、苦情処理体制について整備されていること。

(7) 積載危険物等の運送を行うものにあっては、消防法等関係法令に定める取扱資格者が確保されていること。

以上となります。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月4日金曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (6)車両についてです。


前回までの記事はこちらです。↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設




一般貨物自動車運送事業における「車両」の要件は以下の通りです。

1、営業所ごとに、最低5両以上とすること。けん引車、被けん引車を含む場合は各1両を合わせて1両とする。ただし、霊柩運送、一般廃棄物運送、一部の離島などで経営しようとする場合は、5両以下でも認められる場合があります。

2、大きさ、構造が輸送する貨物に対し適切であること。

3、使用権限を有するものであること。リースの場合は契約期間が概ね1年以上あること。契約書コピーを添付します。



以上となります。



最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月3日木曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (5)休憩・睡眠施設についてです。


前回までの記事はこちらです。↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫


一般貨物自動車運送事業における「休憩・睡眠施設」の要件は以下の通りです。

1、原則として営業所か車庫に併設されていること。併設できない場合は営業所か車庫から直線で2km以内であること。

2、電気、ガス、水道、イスなどの設備があること。乗務員に睡眠を与える必要がある場合には、少なくとも同時睡眠者一人当たり2.5平方メートル以上の広さがあること。

3、営業所、車庫と同じく、建築基準法、都市計画法、消防法、農地法等 関係法令に抵触しないこと。

4、使用権限があること。

以上となります。



最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年9月2日水曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (4)車庫についてです。


前回までの記事はこちらです。↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所


一般貨物自動車運送事業における「車庫」の要件は以下の通りです。

1、原則として営業所に併設されているか、無理な場合は直線で5km(政令指定都市は10km)以内にあること。

2、営業所と同じく、建築基準法、都市計画法、消防法、農地法等 関係法令に抵触しないこと。

3、使用権限があること。

4、出入り口の前面道路が車両制限令に適合すること。国道でない場合、「道路幅員証明書」を添付します。

5、車両と車庫の境界及び車両同士の間隔が50cm以上あり、かつ計画車両すべてを収容できること。

6、車庫以外の部分と明確に区画されていること。

以上となります。



最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年8月31日月曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今回は一般貨物自動車運送事業経営許可 (3)営業所についてです。


前回までの記事はこちらです。↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験


一般貨物自動車運送事業の経営をするための要件の一つ、営業所ですが、

1つめに、建築基準法、都市計画法、消防法、農地法等 関係法令に抵触しないことが必要です。
これらに違反する場合は許可が下りません。
市街化調整区域では一般貨物自動車運送事業はできません。

2つめに、適切な規模(おおむね10平方メートル以上)が必要です。9平方メートル以下の場合、最低でも机、いす、電話等があり、運行管理等の業務が適切に行われているかどうか、平面図などで確認されます。

3つめに、使用権限があることが必要です。
自己所有なら登記簿謄本、賃貸なら賃貸借契約書(契約期間1年以上。1年に満たない場合も自動更新の定めがあればOK)を提出します。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年8月28日金曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (2)法令試験

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。


前回から、一般貨物自動車運送事業経営許可について解説しています。

前回の記事はこちら↓

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

今回はシリーズ(2)法令試験です。


貨物自動車運送事業には、

一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業、貨物軽自動車運送事業の3つがあります。

貨物軽自動車運送事業は、言うまでもなく軽自動車を使用して貨物を運送する事業で、バイクもこれに含まれます。

特定貨物自動車運送事業は、特定の荷主の貨物を運送する事業です。

そして、一般貨物自動車運送事業は、特定貨物自動車運送事業以外のもの、つまり不特定多数の荷主の貨物を運送する事業ということです。


一般貨物自動車運送事業の許可を取るには、安全性を守る観点から、様々な要件があります。

その中の一つに「法令遵守」があります。
それはどんな事業をやるにも前提となる重要なことですが、一般貨物自動車運送事業の場合、
具体的には、「法令試験」があります。

一般貨物自動車運送事業の許可を受けようとする申請者(法人の場合は運送事業に専従する役員1名)は、「法令試験」を受け合格する必要があります。

法令試験というと大げさな感じがしますが、輸送の安全のため、試験があってもなくても運送業を経営するうえでは必ず知っておかなければいけない内容です。

試験範囲は
「貨物自動車運送事業法」
「貨物自動車運送事業法施行規則」
「貨物自動車運送事業輸送安全規則」
「貨物自動車運送事業報告規則」
「自動車事故報告規則」
「道路運送法」
「道路運送車両法」
「道路交通法」
「労働基準法」
「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」
「労働安全衛生法」
「私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律」
「下請代金支払遅延等防止法」

となっています。これだけ並べると抵抗感があるかもしれませんが、中身はそう難しいことが書いてあるわけではないので、どうぞ楽しんで勉強してみてください。

ちなみに試験は○×式で、30問中8割以上正解で合格です。
試験時間は50分です。

持ち込み不可ですが、当日条文集は配布されます。
ただし1問にかけられる時間は意外と短いので、事前に頭に入れておかないと厳しいと思います。

万が一不合格の場合、再度受験できます。再試験でも不合格の場合は申請が却下となります。



最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年8月27日木曜日

一般貨物自動車運送事業経営許可 (1)緑ナンバーと白ナンバーの違い

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。


今回から、事業用ナンバー取得について説明していきたいと思います。

車のナンバーには、白地に緑の文字のものと、その反対の緑地に白の文字のもの、
軽自動車だと黄色地に黒の文字のものと黒地に黄色い文字のものがありますね。

白ナンバー、軽の黄色ナンバーは自家用車、
緑ナンバー、軽の黒ナンバーは事業用車で、俗に営業ナンバーといわれるものです。


事業用自動車を使って行う運送事業は大きく分けて、

人を運んで運賃をもらう「旅客事業」と、

物を運んで運賃をもらう「貨物事業」の2つがあります。

人やものを運んで、運賃をもらおうとするならば、運送事業経営許可申請をして、営業ナンバーを取得する必要があります。


「旅客」、「貨物」にもそれぞれ種類があります。

今回は「貨物」の方を掘り下げていきたいと思います。


「貨物事業者運送事業」には大きく次の3つがあり、それぞれ


「一般貨物自動車運送事業」・・・地方運輸局長の許可

「特定貨物自動車運送事業」・・・地方運輸局長の許可

「貨物軽自動車運送事業」・・・地方運輸局長に届出

が必要です。提出は、営業所の所在地を管轄する運輸支局です。


次回は、「一般貨物自動車運送事業」について詳しく見ていきたいと思います。



最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年8月24日月曜日

当事務所に公正証書遺言をご依頼いただいた場合の流れ

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

台風15号が近づいてきています。明日、小学校は始業式の予定でしたが・・・
終業式に続き始業式も、一日ずれることになりました。
学校が休校だと、学童もお休みです。
先ほど小学校と学童から一斉メールが届きました。
子供は夏休みが延びてうれしいでしょうが・・・。とにかく、台風の被害がありませんように。

明日は家にこもってお仕事することになりそうです。
申し訳ございませんが、事務所はお休みさせていただきます。


さて、本題に入ります。
当事務所に「公正証書遺言」をご依頼いただいた場合の流れについてです。


1、まず、お客様のお話をじっくり聞かせていただきます。

遺言作成を考えられた様々な事情から、ご要望、必要事項などをお聞かせいただき、こちらからも重要な事項の説明をします。

費用の概算も説明し、納得いただければ、着手いたします。

遺言執行者、証人についても決めます。お客様で手配が難しい場合はこちらで手配します。


2、必要書類収集

・相続予定者との関係が分かる戸籍謄本、相続人以外に遺贈する場合は受遺者の住民票・・・代理取得できます。

・不動産がある場合は登記簿謄本と固定資産評価証明書・・・代理取得できます。

・印鑑証明書・・・基本的にはお客様に取っていただきます。3か月以内に取得したものが必要です。

・必要に応じ、通帳や保険証券のコピーなど相続予定の財産を証する書類


3、原案作成

お客様に内容を確認していただきます。


4、公証人と打合せ


5、公証人から原案と公証役場手数料見積もりが来る


6、お客様に最終確認、費用のお預かり、公証役場に行く日時の決定


7、公証役場にて公正証書遺言作成。

当日は、実印をお持ちいただくだけです。

遺言の謄本、正本を受け取ります。謄本は遺言者様、正本は遺言執行者が保管するのが一般的です。




最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年8月12日水曜日

お盆休みのお知らせ

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日の福岡は久々の雨。エアコンいらずです。

早い方は先週土曜日からお盆休みに入った方もいるとか。
当事務所は、明日13日(木)から16日(日)までお休みをいただきます。

学童と保育園がお盆休み推奨のため、ご了承ください。
区切りとして、「お盆明けにご連絡します」とお伝えしたいくつかのクライアント様、事務所はお休みですが、家できちんと仕事はしますので(笑)
電話も出ます。


主人は夏休みはお盆とずらした時期なので、この時期家族で遠出などはせず、通常のお休みです。
お墓参りには行こうねーと話していてふと、こんな話になりました。

お盆ってご先祖様が家に帰ってくるのに、お墓参りに行ったら入れ違いになるね。

お盆の時期は暑いから、お墓参りに行くのではなくご先祖様が家に帰ってくるということに昔の人が決めたのではないか?それで、過ごしやすいお彼岸の時期にお墓参りに行くことにしたのでは。(←私の勝手な推測です)

なんていう話になりました。
結局は、地域や宗派、自分の都合などなどで考え方は異なると思いますが。

まあ、それでもお墓参りには行きたいから行きます。実家のお仏壇にも。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年7月27日月曜日

iphoneのホームボタン 意外な直し方?

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今更ですが、ここ最近の文明機器の進化はめまぐるしいですよね。
元々機械がそんなに得意ではない私。

今はまだ、ATMで操作をさせる還付金詐欺なんかは引っかからない自信はありますが(取られるお金もない)、次々新手の詐欺が出てきて、時代に取り残されると最新の技術を使って騙される可能性もあるわけで、意地でも最新機器について行ってやるぞー!と思っています。

そんなわけで、私もiphoneの5Cというのを使っています。(最新機種ではない(笑))
2年は絶対に使うつもりでいるのですが、先日、このiphoneのホームボタンが、急に効かなくなりました。
とあるアプリをダウンロードした直後です。
使っている人も結構多い有名なアプリで、ウイルスとかそういう話も聞かないのでタイミングはたまたまなんでしょうか。
原因はわかりませんが、とにかく、ホームボタンを押してもホームに戻れなくなりました。

そこで、ネットで調べてみると、iphoneのホームボタンをは不具合が起こりやすいということがわかりました。書かれていたいろいろな方法を試しました。

・ホームボタンを強めにデコピンする
・再起動
・電源ボタンを長押しし、「スライドで電源オフ」が表示されたらホームボタンを長押しする

どれもダメだったので、諦めて最終手段の、画面上にホームボタンを表示させることでなんとかやっていってました。
・「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「Assistive Touch」→オン
これで、常に画面の最前面にホームボタンが表示されるので、めんどくさいですが一応操作はできます。

ダメもとでauショップに行ってみると、お店でできる限りのことはやってみますとのことで、チップ?の抜き差しやエアスプレーで充電ケーブルを刺す部分の掃除などしてくれましたが、それもだめでした。

保証があるのでappleストアに行ってみてと言われ、画面上の仮のホームボタンで何日かやりすごしていたある時、ふと「液晶に貼っているシールをはがして」みたとき、突然、直ったのです!

これまた、タイミングはたまたまなのか、はがしたことで何かしらの不具合が解消されたのかはわかりません。

その後、新しいシールを貼りましたが、何の問題もなく使えています。

やはり、機械のことはよくわかりません。いったい何だったのかという感じです。
もしこの方法が、誰かのお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年7月13日月曜日

医薬分業。

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

台風が近づいていますね。福岡の天気はくもりで、比較的過ごしやすいですが、低気圧頭痛もちの私は、今日はのんびりモードです。


今、進行中の案件の一つに、「調剤薬局の開設」があります。

(以下は福岡の場合の一例ですので他都道府県では扱いや判断が異なる場合があります。ご了承ください。)

何かを始めるときに許認可が必要な場合、一つの役所で済む場合と、複数の役所に対して手続きが必要なものがあります。

薬局開設の場合は、開設許可は薬局の開設予定地管轄の保健所が窓口です。

そして、保険薬局指定申請については九州厚生局が窓口となります。

必須というわけではありませんが、先に九州厚生局に事前相談に行き、開設相談申出書を提出しOKをもらってから保健所の手続きを進めたほうがよいと思います。(物件や工事の契約をする前に)

話はそれますが、どの許認可でも同じですが、役所同士は基本的に連絡を取り合ったりはしません。(福岡県庁と出先機関の内部同士ならないこともないですが。)
そこで、あっちに行って、こっちに行って、またあっちに聞いて、となるので、そのめんどうなやりとりを代理するのが私たち行政書士の仕事になってきます。

話を戻しますと、薬局の開設では、最近報道でも耳にする、「医薬分業」が登場します。

保険薬局と医療機関は、経営上と、構造上、独立していなければなりません。

構造上の独立については規制緩和されるのではという報道が出ていますが、まだはっきりと決まっていませんので、当然 今現在の規制での判断になります。

保険薬局と保健医療機関が隣接している場合は、いったん「公道」に出て入りなおす構造である必要があります。

では、医療機関が入っているテナントビルの同フロアには薬局は作れないのかというと、そうとも言い切れません。ポイントは、医療機関を出て薬局に入るまでの通路が、「不特定多数の人が通る公道」であるかどうかです。テナントビルの通路でも、公道と認められる場合があります。
それは、同フロアに、他にどのようなテナントが入っているかが鍵になってきます。特定の人しか来ないようなテナントしかないのであれば、難しいです。

不特定多数の人が通る公道であることを、写真や場合によっては調査書などによって証明する必要があります。

また、逆にいうと、仮に薬局開設後に他のテナントが退居した場合、移転しなければならないこともありますので注意が必要です。

と、ここからは一市民としての意見です。

自分が体調が悪かったり、熱の子供を抱えて病院に行く立場としては、病院で長く待たされて、診察終わったらまた外に出て歩いて薬局でも待たされて。また保険証出して。またお会計して。
ってしてたら、より病気が悪化する気がします。

病院で薬もらえる方が、便利だったな。お医者さんが出した処方箋を、病院の中で出そうが外で出そうが変わらないんじゃないの?

まあそこは、いろんな利権やらあるんだろうから、百歩譲って隣にあるとしても、ビルの同フロアに他にどんなテナントが入っていようがいまいが、患者にとってはなんも関係ねぇー。
っていうつっこみはそっと心の中にしまって、冷静にお仕事しています。(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所への薬局開設のお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年6月24日水曜日

父の日に偲ぶ

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

日曜日は父の日でしたね。
お墓まいりに行ってきました。父が亡くなってから、来月の命日で11年になります。

今思えば、私に甘々、というか全面的に信頼してくれていて、無償の愛を教えてくれた、私にとって1番大きな存在でした。

当時25歳で社会人の私でも、父の死期が近づいているのは感じながらも最期まで認めたくなく、今でも認めてない部分もあります。子供が生まれてからは、あのころに戻りたいとか思わずに、今が1番幸せだと思えるようになりましたが。

当時は、父だけは死ぬわけないって思って、大事なことをちゃんと話し合うことはしませんでした。だって、まだ51歳でした。死んだ時、本当に人って死ぬんだと思いました。

私も行政書士をはじめて、終活や遺言を推奨してますが、ちゃんと自分の死と向き合って、家族と話し合える人ってどれだけいるのかと思います。

延命治療をするのかどうか。どこで最期を迎えたいのか。痛みが増すのと比例して強くなるモルヒネで朦朧とする父をトイレに連れて行くのも重労働でした。そうなってからでは、遅かったです。父がどうしたいのか、もっとちゃんと聞いておけばよかった。

簡単なことではないです。でも、本人にとっても家族にとっても大事なことです。

中3で数学に挫折し始め、高1で完全についていけなくなりました。
それで、私立大学を目指し始めたのですが、私があの時ちゃんと数学の勉強して、国立に行っていたら。父はがむしゃらに働いたりしなかったのかもな、と思ったりします。そんなこと言ってもしょうがないですが。でもおかげで今があると思わないとね。奨学金も、やっとあと4ヶ月で返し終わります!

ダジャレばかり言ってたから、4時2分に死んだのもダジャレのつもりだったんだろうな。お父さんらしいな。最後にあげた父の日のプレゼントは鼻毛カッターだったな。本当にふざけあってばかりの親子でした。
話が合うって思ってたけど、すごーくがんばって若い話題に合わせてくれていたんだよね。今になってわかります。

子供のこととか、仕事のこととか、いつも見守ってくれていると感じています。仕事でお父さん世代の方々と縁があるのはお父さんが見守ってくれているからだろうなって。

夜、呑みながら泣きながら書いた原稿なので、ちょっと恥ずかしいです(笑)

 最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年5月29日金曜日

ビール解禁

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

3月ぐらいから、身の丈以上のお仕事をたて続けにご依頼いただき、それがここ何日かでひとつづつ山を超えたり、お渡しまで完了したりして気持ち的に少し落ち着きました。
共同事務所ですので、一人では絶対に携わることはなかったであろうお仕事を勉強させていただきありがたいです。

任せられた大きな仕事が終わるまで3週間だけ禁酒していましたが、昨日それが終わり、無事次のステップへ進めることになったので解禁しました!自宅で缶ビール350×2本です。

一つ分かったのは、3週間禁酒しただけではまったく痩せないってことですかね(笑)

今日は子供たちがおじいちゃんおばあちゃんの家にホタルを見に行っています。
それぞれ妖怪ウォッチを持って行き、懐中電灯代わりに照らすんだ!と言っていましたが、あれは音も鳴るし、そんなことしたらホタルは逃げてしまいそうです。
おじいちゃんおばあちゃんに怒られないといいですが(笑)

ホタルは私も毎年見に行っていましたが、今日はこの後商店会の総会、明日は小学校の学童の総会なので家に残りました。

今は各所で総会がある時期ですね。いつも義両親や母に面倒を見ていただけるおかげで、助かっています。あっ、主人が休みの時は主人もね(笑)。

週末少しゆっくりして、月曜日にもとても大事なお仕事があるのでまた気合を入れてがんばります!

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年5月21日木曜日

福岡県民の常識!?

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

先日、打合せで福岡県庁に行き、複数の部課と打合せしたので思いのほか長引いてしまいました。
そしていつものように車を出そうとしたら、駐車券がはじかれます。
よくよく見ると、2時間以上の場合は、県庁9階の財産活用課に行き、延長の駐車券と交換してからでないと出られません、とあります。初めて知りました。

私のように、出ようとして出られず、後ろの車に迷惑をかけてしまっては最悪ですので、気を付けてください!
もしかして、福岡県民の常識でしょうか・・・?


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年5月12日火曜日

15日金曜日はお休みします。

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。
台風が来ていますね。
福岡はあまり影響はないようですが、昨夜から雨が降り続いています。

雨の日は眠いです。人間はそういう風にできているのでしかたないですね。
うちの長男も、今日は朝からだるそうに学校に行きました。
今日は運動会のリハーサルですが体育館でするのかな。
次男も、GW明け熱を出してしまい、結局9日間も保育園をお休みして昨日から行っています。
みんな疲れていると思うので、今日はみんなで早く寝ようと思います。

そんな中、午前中に一つの仕事が大きなヤマを超えました。あとは許可証を待つだけ・・・。
そして午後は、現在進行中の一番大きなお仕事の打合せです。
こちらも今月中に大きなヤマを越えるはずなのですが、それまで禁酒しようと思います。
GWに飲みすぎたのもありますが・・・。なんとなく、ゲン担ぎで。

昨日ご相談を受けた新規の2件についても進めなければ。

タイトルの件ですが、15日金曜日は保育園行事のためお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

先日お知らせした新しいFAXの工事も無事終わり、使えるようになりました。
新FAXは092-558-2284です。よろしくお願いいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年4月28日火曜日

FAX番号変更のお知らせ

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

少し天気が崩れてきました。今年のゴールデンウィークは長い人で12日間で、もうお休みの方もいるみたいですね。
当事務所はカレンダー通りのお休みです。

しかし4月5月は小学校と保育園の行事が多く、家庭訪問は無事終わりましたが授業参観や保護者同伴遠足などで中抜けやお休みを頂く日もあります。バタバタです!

話はそれますが去年の夏ごろ、ご近所にチラシを配って歩いたのですが、それを見て遺言の相談にお客様が昨日いらっしゃいました。ずっと、覚えていてくださったんですね。
依頼もしていただきました。それだけでもう、暑い中歩き回ったことは報われた気がします。

本題です。ずっと電話とFAX同じ番号でやってきましたが、この度別番号を取得しました。

新FAX番号は092-558-2284です。
いたずらFAXはしないでね(笑)

電話を転送にすることが多く、転送モードにしていると受信できないので不便しておりました。
電話料金は月額+300円、工事費1万円弱です。早めにそうしておけばよかった・・・。
ご迷惑おかけした皆様すみませんでした。

ただ!今、工事が混んでいるらしく、使えるようになるのは5月11日の午後以降になりそうですのでよろしくお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年4月22日水曜日

余白

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日もいいお天気。次男が遠足なのでウキウキで保育園に行きました。

ところで、お仕事で欠かせないグッズっていろいろあると思いますが、私のお気に入りのひとつがこれです。

テプ●って言っちゃいますが、この商品名はP-touchです。
以前勤めていた会社で、関東から福岡に戻るときに送別会でプレゼントしていただいたものです。

自分ではもったいなくて買えなかったので、もらったときはかなりうれしかったです。
しかも、柄もわたし好み♪
その後、子供たちの保育園グッズのお名前付けに大活躍しました。

そして今は事務所で、ファイリングに大活躍しています。

が、毎回毎回、「余白」がもったいないなぁと、漠然と思っていたのです。
余り過ぎて、はさみで切っていました。

しかし!機能の中に、ちゃんと余白の大小を選ぶ設定がありました。
知らずにずーっと「大」にしていたんですねー。もったいない。

節約のため、即効「小」にしましたよ。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年4月21日火曜日

宅地建物取引士

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

ずいぶんと暖かくなり、過ごしやすくなりました。

週3更新を目標にしていたのに、ずっと書けずにいました。
どうしても、書くならちゃんとした文章を書かないとと気負ってしまいます。
ネタはメモしてあるのですが、暇なときに下書きしようと思いながらなかなかできずにいました。
と、言い訳がましいのは良くないですね。

今、いくつかの業務を受けていて着々と進めているのですが、ここにきて「宅建」の資格試験で勉強したことが生きてきています。

行政書士試験は、実務とかけ離れているとよく言われています。
試験に受かっても、すぐに業務ができるかといわれるとそうではない。と、いろいろな開業本やなんかには書いてあります。
分野が広すぎて、すべてに精通するのは至難の業なのです。

今回のお仕事は建築基準法が係るお仕事で、宅建の試験の時に勉強した基本書を引っ張り出してみてみると、都市計画法、建築基準法など全く無駄がなく、行政書士の試験よりよっぽど行政書士向きの内容でした。

とは言っても、「確か勉強したなぁ~」ぐらいの記憶だったのですが。でも、1から勉強するより、理解が早くよかったなと思います。

別件で業務拡大で不動産部門を追加したいというご相談もあったので、宅建業法についての復習にもなりますし、相続遺言の民法の基本を振り返るのにも役立ちます。

実は、宅建を受けたときに使った参考書は、合格後一度捨てたのですが、あとになって「あの本わかりやすかったよなぁ、手元に置いておきたいな」と思って買いなおしたんです。

それも2006年のもので、今は資格名も「宅地建物取引士」になっていますし、その本も改訂されていないようなのでここでの紹介は控えますが、取っておいてよかったです。

行政書士試験の時の本は、見直したことがないですね(笑)
ちなみに、行政書士試験の合格に役立ったのはDSのソフトでした。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年3月24日火曜日

ゴミのおはなし。

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

ちょっと間が空いてしまいました。
最近、ありがたいことにレアな業務(私にとっては)が重なり、なかなかブログの時間が取れずにいました。まっ、誰が待ってくれてるわけでもないんですが(笑)

始めのうちは、なんでもやってみること、という諸先輩方の教えの通り、幅広―く取り組んでおります。

小学校は今日が修了式で、春休みが始まりました。あっという間に1年生が終わってしまい、少し寂しいです。

突然ですが、今日はごみのお話です。
ごみ=「廃棄物」は、法律で定められた20種類の「産業廃棄物」と、それ以外の「一般廃棄物」に分けられます。

産業廃棄物を運んだり処理するには、許可が必要です。
行政書士が仕事として受けるのはこちらが多いですね。

でも、今日は仕事の話はしません(笑)
当事務所のゴミのお話です。産業廃棄物についてはまたいつか。

事務所から出るゴミは、一般家庭のものと区別され、「一般廃棄物」の中の「事業系一般廃棄物」です。

家庭用は、家庭用の、市町村指定のゴミ袋に入れて指定の日時に指定の場所に捨てますが、事業系は以下のどちらかになります。(地域によって違いはあるかもしれません。)

方法は2つです。
1、一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼する。
  地区によって担当業者がありますので、各市町村のホームページなどをご覧ください。

2、ゴミ処理施設に自分で持ち込む
  地区やゴミの種類によって、持ち込み場所が異なります。

当事務所から出るごみは、リサイクル可能な古紙はリサイクルに出しているので、ティッシュや、コーヒーのかす、お弁当やお菓子の容器などです。
量的に多くないので、ゴミ処理施設に自分で持ち込んでいます。

家庭用も、この方法でもできるので知っている方も多いと思いますが、流れとしては・・・

事前に電話かインターネットで予約をして、予約番号を控えて施設へ。
車ごと受付します。この時、車全体の重さを計量しています。

予約番号を伝え、排出場へ。ちょっと足がすくみます。

捨て終わったらまた車ごと計量、支払。終了です。

以前の職場でも、よく行っていましたが、ちょっとしたアトラクションのようでちょっと楽しいんです。
でも、自家用車にごみを乗せたくないよって方は、業者さんにお願いするのがいいと思います。
市町村指定の事業用ごみ袋代と、収集運搬料が別途必要です。

福岡市,春日市,大野城市,太宰府市,那珂川町の受入れ施設は、各施設とも140円/10kgとなっています。10kg以下は一律140円ですので、ある程度たまってから持って行った方がいいですね。

今までは、事務所から近いグリーンパーク南部があり便利だったのですが、27年4月から、老朽化のため受入れを終了するそうです。隣接する新工場の受入れ開始は未定とのこと。
それまでは、福岡市東区の臨海工場か、福岡市西区の西部工場に持って行く必要があります。

ちょっと遠いですね・・・。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年3月3日火曜日

古物商許可 (福岡県)

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、古物商許可(福岡県)のお手続きについて、解説します。

提出書類は、所轄の警察署で受け取ることができます。
福岡県内で、大野城市、春日市、那珂川町の方は、2014年4月から、所轄が筑紫野警察署から分割された「春日警察署」ですのでご注意ください。クローバープラザ横の、新しい庁舎です。

提出するのは以下のものです。
(法人の場合)
1 許可申請書・・・福岡県警ホームページからダウンロードもできます。
2 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
3 定款の写し・・・原本証明を付けます。定款の目的には古物商を営む旨の内容が読み取れる記載が必要です。
4 代表者、役員、監査役、管理者の以下のもの
  ・履歴書・・・最近5年間の略歴。古物関係職歴はその旨を記載。
  ・住民票・・・本籍記載のもの。
  ・身分証明書・・・本籍地の市町村で取得。破産者等でないという証明書。
  ・登記されていないことの証明書・・・福岡法務局で取得、もしくは東京法務局から郵送で取り寄せ。成年被後見人等に該当しないという証明書。
  ・誓約書・・・所定の書式の物に署名押印します。
5 営業所付近の見取図
6 手数料(19,000円)・・・福岡県の領収証紙を購入。
7 申請書に押印した同一のもの。訂正があった時のため持参。

インターネット利用による古物商を営業する場合は、アドレスを届け出るとともに、プロバイダー等からホームページのURLの割り当てを受けた際の通知書の写しなども必要です。

営業所が賃貸の場合は、賃貸契約書の写しが必要です。

その他、案件に応じて確認書や使用承諾書などの提出が別途必要な場合もあります。

4の誓約書ですが、役員が管理者の場合、春日警察署では役員用の誓約書と管理者用の誓約書の両方が必要とのことです。警視庁の扱いは、管理者用のみでOKとのことですが、やはり各窓口によって多少違うようです。

当事務所では、お打合せ後、定款や賃貸契約書などお客様がお持ちのものをお預かりし、委任状を頂ければ、あとはこちらで作成、必要書類の取り寄せ、提出、許可証の受け取りまでしますのでお手間をかけずに済みます。
誓約書のご署名と各書類の押印のみで大丈夫です。
以上のフルコースで当事務所報酬は50,000円~(税別、実費別)です。

申請書を出してから許可が下りるまでは約40日となっています。

最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年2月23日月曜日

建設業法等改正に伴う申請書類の様式変更について

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、建設業法関係の改正について書いてみたいと思います。


平成26年6月に建設業法の改正が行われ、いよいよ平成27年4月1日から施行されます。
これに伴い申請書類の様式も一部改訂されます。4月1日以降は新書式でないと受付されませんのでご注意ください。


様式の変更の概要については次の通りです。

1、「役員」が「役員等」に変わります。

従来の役員(業務を執行する役員、取締役、執行役、これらに準ずる者)に加え、相談役、顧問、その他名前は問わず、総株主の議決権の100分の5以上を有する株主、及び出資の総額の100分の5以上に相当する出資をしている者に関する書類が必要となります。

2、個人情報保護のための閲覧制度の見直しに伴い、「役員等の一覧表」「令3条の使用人」の一覧表から、生年月日、住所が削除されます。

3、「役員等の一覧表」に経営業務の管理責任者が明確になるよう欄が設けられます。

4、営業所専任技術者の一覧表が許可申請書の別紙として追加されます。

5、役員等及び令3条の使用人の略歴書が簡素化され、経営業務の管理責任者以外は職歴の記載が不要となります。

6、財務諸表への記載を要する資産の基準が、総資産の100分の1から100分の5に緩和されます。

その他、様式の変更はありませんが、工事経歴書の「注文者」、「工事名」により個人情報が特定されることがないよう十分に留意して、例えば注文者「A」、工事名「A邸新築工事」などと記載するよう、記載方法については建設業許可事務ガイドラインに改正点があります。

4月以降の申請、更新、変更は、十分注意する必要があります。


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年2月10日火曜日

同世代の同業者

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

先日、福岡県行政書士会の、40歳以下の会員の集いに行ってきました。
基本的に個人事業主でありお互いライバルでもある同業者同士ですが、こういった集まりで情報交換ができたりつながりができるのは、大変ありがたいです。
この点は本当に、登録前に抱いていた想像とは全く違う点で、ライバルだからと他者を排除するような人は一人も会ったことがありません。

しかも今回は同世代で、頑張っている人がたくさんいることに、刺激を受けました。
自分だけ良ければではなく、行政書士全体の知名度アップのために頑張っている人ばかりでした。

私もますますがんばらないとと気合が入りました!



当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年2月3日火曜日

大野城市商工会の交流会

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

昨日は夕方から、大野城市商工会の交流会に参加してきました。
商工会館の中で行われるもので、初めてなのでどのような感じなのかもわからずに参加しましたが、思った以上に楽しいものでした。

飲食店のご協力によるケータリングでは、大野城市の郷土料理 鶏ぼっかけや、フランス料理、お刺身、オードブル、フルーツ、デザート、梅酒に焼酎などなど。

先ほど3時のおやつに、お土産のドーナツをいただきました。


大野ジョー ハッピーリング。中におみくじが入っていて、大吉でしたー♪
お味もおいしかったです。大野城市筒井の菓子工房ル ボヌールさん。次からお土産はこれで決まりです^^

他のお料理も全部おいしくて、いろいろな方との会話も楽しかったです。
ちなみに、昨日名刺交換させていただいた中で、古物商許可申請のお仕事を1件いただきました。

参加費1000円で、いろんな意味でかなりおいしい交流会となりました。

申し込めば先着10名、壇上で3分間ずつ事業所のPRができたのですが、10名の方のPRを聞いて、みなさんお話が上手でうらやましいと思いました。

来年もあれば、私も応募してみようかな。

当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月29日木曜日

有料老人ホーム設置届について

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、有料老人ホームのお話です。

有料老人ホームの定義は老人福祉法第29条に定められています。
高齢者の方を入居させ、入浴、排せつもしくは食事の提供、またはその他の日常生活上必要なサービスを提供していれば、有料老人ホームに該当します。

平成18年4月以降、要件として

・1人でも高齢者を入居させていること(平成18年3月以前は10人以上でした。)

・食事または介護または洗濯、掃除等の家事、健康管理のどれか一つでもサービスを提供していること。サービスを外部委託している場合も同じです。(平成18年3月以前は食事だけでした。)

と、老人福祉法が改正されました。
これにより、既存の施設でも有料老人ホームに該当することになった場合、設置届の提出が必要です。

さらに、帳簿の作成と保存、重要事項説明書の作成と情報開示、入居一時金の保全措置、類型表示などが必要となります。

類型表示とは、以下の通りです。
(福岡県有料老人ホーム設置運営指導指針より抜粋)
類 型
類 型 の 説 明


介護付有料老人ホーム
(一般型特定施設入居者生活介護)

介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定施設入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です。(介護サービスは有料老人ホームの職員が提供します。特定入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできません。)


介護付有料老人ホーム
(外部サービス利用型 特定施設入居者生活 介護)

介護等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となっても、当該有料老人ホームが提供する特定入居者生活介護を利用しながら当該有料老人ホームの居室で生活を継続することが可能です。(有料老人ホームの職員が安否確認や計画作成等を実施し、介護サービスは委託先の介護サービス事業所が提供します。特定施設入居者生活介護の指定を受けていない有料老人ホームについては介護付と表示することはできません。)


住宅型有料老人ホーム
(注)

生活支援等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。
介護が必要となった場合、入居者自身の選択により、地域の訪問介護サービスを利用しながら当該有料老人ホームでの生活を継続することが可能です。


健康型有料老人ホーム
(注)


食事等のサービスが付いた高齢者向けの居住施設です。介護が必要となった場合には、契約を解除し退居しなければなりません。


(注) 特定施設入居者生活介護の指定を受けていないホームにあっては、広告、パンフレット等において「介護付」「ケア付き」等の表示を行ってはいけません。


福岡県の有料老人ホーム設置届提出書類は、以下の通りです。

1       有料老人ホーム設置届
2     有料老人ホーム重要事項説明書
3     設置者の定款
4     設置者の決算書
5     運営方針
6     施設管理者の履歴書等
7     協力医療機関との協定書
8     入居契約書
9     運営管理規定
10 入所者の見込みに関する資料
11 利用料等に関する資料
12 事業資金計画
13 建築工事見積書
14 長期の収支見込み
15 付近見取図
16 敷地の不動産登記簿謄本
17 敷地・建物の賃貸借契約書
18 建築基準法第6条第1項の規定による確認済証
19 平面図等
20 その他参考資料(一時金の保全措置が義務付けられた施設は保全措置の確認ができる書類)

これは新規に有料老人ホームを運営しようとする場合ですが、既存の施設でもほぼ変わりません。県の高齢者支援課と事前協議の上、すすめていきます。

当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月27日火曜日

南ケ丘商店会の新年会

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

先週のお話ですが、当事務所も加入している南ケ丘商店会の新年会に行ってきました。
ご近所で事業をされているみなさん19名が集まりました。

いろいろな業種の方のお話を聞くのはとても楽しいですね。
商店会をどう盛り上げていくか、若い(?)私たちの意見をどんどん出してほしいとのことでした。
私にできることはどんどん協力していきたいと思います。


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月22日木曜日

カフェを開店したい!

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、飲食店やカフェなどを開店するときの営業許可についてです。

公衆衛生の観点から、食品を製造・販売したり、飲食店を営業するには食品営業許可が必要です。

例えば、レストランや喫茶店を始めたい場合は、食品営業許可申請書を保健所に提出し、許可を受けなければなりません。

さらに、ラウンジ、クラブ、パブなどは警察署が窓口となる風俗営業許可が必要です。飲食店以外でも、風俗営業許可が必要な店舗には、ゲームセンター、マージャン店、パチンコ店などがあります。


営業に関する許可は数多くありますので、まずはお問い合わせください。

◇飲食店営業許可申請手続(食堂、居酒屋、ラーメン店、カラオケ喫茶店等)

◇風俗営業許可申請手続
  ・接待飲食店(キャバレー、ナイトクラブ、料亭等)
  ・遊技場営業(麻雀、パチンコ、ゲームセンター等)

◇深夜酒類提供飲食店営業開始届出(スナック、バー)

◇性風俗特殊営業届出(ソープランド、ラブホテル、派遣型ファッションヘルス等)

◇古物商営業許可申請

◇旅館、浴場、理容、美容営業許可申請

◇旅行業登録申請

◇貸金業登録申請


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月20日火曜日

農地転用について

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、農地転用についてです。

・自分の畑に家を建てたい。
・自分の畑を駐車場にしたい。
・農地を売りたい。

などといった場合、「農地転用」の許可申請が必要になります。

農地転用とは、農地を農地以外のものにすることで、具体的には住宅地、工業用地、道路、駐車場、資材置き場等にする場合です。

また、農地の売買をする場合にも許可が必要で、これらの手続きを一貫して行います。
その他、以下の事例など、行政書士は多くの土地等に関する各種申請手続きを行います。

◇開発行為許可申請手続き
◇里道・水路の用途廃止及び売払い手続き
◇官民境界確定申請手続き

当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月16日金曜日

自動車の登録申請などの手続き

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。


福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

今日は趣向を変えてサイトの紹介を最初に持ってきてみました。


さて本文です。

行政書士は役所や警察署、都道府県庁や中央省庁に提出する書類の作成のスペシャリストです。

そんな業務の中から今日は自動車関連手続きについてご紹介。

・自動車の登録申請をしたい。
・友人から買った車を名義変更したい。
・引っ越したのでナンバーを変更したい。
・車庫証明手続きをしたい。

マイカーや社用車の購入、保有にあたってはナンバー変更・名義変更等の自動車登録申請が必要です。
地域によって車庫証明が必要で、平日に警察署へ2度以上行く必要があります。
仕事などで忙しく、なかなか時間の余裕がない時、お客様に代わって「保管場所証明申請手続」や「保管場所届出手続」に関する書類の作成・アドバイスをいたします。

新規登録申請、移転登録申請、変更登録申請、抹消登録申請なども、行政書士にお任せください。



2015年1月15日木曜日

経営業務の管理責任者とは

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日は、建設業許可の要件の一つである経営業務の管理責任者(以下、経管)についてです。

建設業許可を取得するには、法人では常勤役員(業務を執行する役員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者)の一人が経管でなければなりません。
個人では、本人か支配人が経管である必要があります。

経管になれる要件は下記のいずれかに該当する人です。

1、許可を受けようとする業種について5年以上経営業務の管理責任者としての経験がある人。

2、法人であれば役員に次ぐ職制上の地位、個人であればその個人に次ぐ職制上の地位の人が、7年以上経営業務を補佐した経験があること。

3、2の人が、経営業務の執行に関して、取締役会の決議を経て取締役会または代表取締役から具体的な権限移譲を受け、かつその権限に基づき執行役員等として5年以上建設業の経営業務を総合的に管理した経験があること。

4、許可を受けようとする建設業以外の建設業に関し7年以上経営業務の管理責任者としての経験があること。

5、その他国土交通大臣が個別の申請に基づき認めた者。

となります。


2つ以上の業種を申請する場合、一人がすべての業種それぞれについて上記の要件を満たしている場合は、一人ですべての業種の経営経験の管理責任者になることができます。


注意点として、経管は、他の法令で専任を要することとされている「管理建築士」や「宅地建物取引主任者」等と兼務することはできません。
ただし、営業対及び勤務場所が同一であれば兼務できます。また、他に個人営業を行っている者、他の法人の代表取締役、常勤役員等、他の営業等について専任に近い状態であると認められる者と兼務することはできません。

経管は常勤でなければなりません。常勤とは、原則として本社、本店等において休日以外毎日所定の時間中、その業務に従事している必要があります。


詳細についてお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月14日水曜日

大野城市 南ケ丘商店会のホームページ

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

当事務所も加入している、
南ケ丘商店会のホームページがリニューアルされました。

 他のお店は外観写真なのに、うちの事務所だけなぜ顔写真なんだろう・・・ 
という疑問は置いといて、

加盟店一覧の中には個人的に利用させていただいているところもたくさんあります。
もともと地元が近いので、思い出もたくさんあります。 


学生服センターイトヤさん。中学校の制服でお世話になりました。 

西日本シティ銀行南ケ丘支店さん、福岡銀行南ケ丘支店さん、大野城南ケ丘郵便局さん。いつも利用させていただいています。 

風雅堂さん。小学生のころから文房具を買いに行くのが好きでした。 大人になって実印を作ったのもここでした。 そして今ももちろん事務用品はこちらで。

富貴さん。制服がかわいくてバイトしたいと思ってました(笑)。お茶々まんじゅうおいしいですよね。

澤の家さん。おいしいイカの活き造りが食べられます。 

クックチャムさん。FM福岡のモーニングジャム弁当(なかじ―かまぼこ入)買いました。 

ふくもり写真館さん。成人式の写真はこちらで撮りました。

 友達や身内が働いていたりお世話になっているところも載っています。 
他にも魅力的なお店がたくさん!
そんな南ケ丘商店会を、みなさんよろしくお願いします。


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月9日金曜日

確定申告と会計記帳

こんにちは。
福岡 大野城 行政書士井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

私自身、初めての確定申告の準備を進めておりますが、初めてで何もわからなかったにしてはわりといい感じで終わりそうです。

というか、儲かっていないので、そんなに大変ではなかったのですが。今年は0が1個増えるようがんばります!!

皆さん口を揃えて、領収書の整理と記帳が大変だ!とおっしゃいますが、私そんなに嫌いじゃないです。

何を隠そう、会計記帳は行政書士の業務なんですよ!税理士さんだけではないのです。
とはいえ、税理士さん並みの知識は必要だと思ってます。

今、1年分の領収書を前にため息をついている事業主さま。
今なら間に合うかもしれません。

お問い合わせお待ちしてます。

当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月7日水曜日

一括下請負の禁止

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

年明け早々、長男がインフルエンザにかかってしまいました。
明日が始業式でしたがもちろん行けず、一週間お休みです。
長い長い冬休みとなりました。
そして、一日中くっついていて隔離不能な次男にうつるのも時間の問題でしょう。


さて、今日は久しぶりに建設業のお話です。

タイトルの「一括下請負の禁止」ですが、俗にいう「丸投げ」ですね。

発注者から依頼された工事を、自らが実質的に関与せず他社に丸投げする、というものです。

発注者の信頼を裏切ることや、不当な中間搾取が疑われるなどの理由から、建設業法第22条で禁止されています。

同3項には例外規定があり、発注者が書面で承諾すればよい、とあります。
但し、公共工事にはこの例外は認められません。一括下請負は全面的に禁止です。

また、工事請負契約書の中に一文があったとしても、認められにくいようです。
発注者がはっきりと意志をもって承諾したとは考えにくいからです。

発注者が事前に書面で承諾する必要があり、
さらに、下請さんがさらに再下請に出す場合も、元請さんではなく発注者さんの書面による承諾が必要です。

違反すると営業停止処分もあり得ます。
また、もちろん実質的に関与していないので、経営事項審査における完成工事高に当該工事の金額を含むことはできません。

どういう場合に一括下請負とみなされるのかは、個々の請負契約について個別に判断されます。


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年1月5日月曜日

仕事始め

あけましておめでとうございます

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

いたって普通の年末年始を過ごし、あっという間に休みが終わってしまいました。

大みそかは主人の実家で年越しそばを食べつつ紅白を見て、
元旦は近所の神社に初詣。

私の実家でも弟家族と集まり、飲み正月でした。

気持ちを切り替えて、今年もがんばります。


頂いている建設業の更新のお仕事から始め、初めての青色申告の準備も進めていきます。

昨年は、右も左もわからないまま開業し、とにかくたくさんの人に会い、たくさんの人の話を聞くことがメインの年でした。
2年目の今年は、私にはまだ早いと決めつけていた、いくつかの業務(成年後見、交通事故業務など)についても勉強し、知識を深め、より多くの方の手助けができるようなりたいと思います。

地盤固めの2年目です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑