2015年4月28日火曜日

FAX番号変更のお知らせ

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

少し天気が崩れてきました。今年のゴールデンウィークは長い人で12日間で、もうお休みの方もいるみたいですね。
当事務所はカレンダー通りのお休みです。

しかし4月5月は小学校と保育園の行事が多く、家庭訪問は無事終わりましたが授業参観や保護者同伴遠足などで中抜けやお休みを頂く日もあります。バタバタです!

話はそれますが去年の夏ごろ、ご近所にチラシを配って歩いたのですが、それを見て遺言の相談にお客様が昨日いらっしゃいました。ずっと、覚えていてくださったんですね。
依頼もしていただきました。それだけでもう、暑い中歩き回ったことは報われた気がします。

本題です。ずっと電話とFAX同じ番号でやってきましたが、この度別番号を取得しました。

新FAX番号は092-558-2284です。
いたずらFAXはしないでね(笑)

電話を転送にすることが多く、転送モードにしていると受信できないので不便しておりました。
電話料金は月額+300円、工事費1万円弱です。早めにそうしておけばよかった・・・。
ご迷惑おかけした皆様すみませんでした。

ただ!今、工事が混んでいるらしく、使えるようになるのは5月11日の午後以降になりそうですのでよろしくお願いいたします。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年4月22日水曜日

余白

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

今日もいいお天気。次男が遠足なのでウキウキで保育園に行きました。

ところで、お仕事で欠かせないグッズっていろいろあると思いますが、私のお気に入りのひとつがこれです。

テプ●って言っちゃいますが、この商品名はP-touchです。
以前勤めていた会社で、関東から福岡に戻るときに送別会でプレゼントしていただいたものです。

自分ではもったいなくて買えなかったので、もらったときはかなりうれしかったです。
しかも、柄もわたし好み♪
その後、子供たちの保育園グッズのお名前付けに大活躍しました。

そして今は事務所で、ファイリングに大活躍しています。

が、毎回毎回、「余白」がもったいないなぁと、漠然と思っていたのです。
余り過ぎて、はさみで切っていました。

しかし!機能の中に、ちゃんと余白の大小を選ぶ設定がありました。
知らずにずーっと「大」にしていたんですねー。もったいない。

節約のため、即効「小」にしましたよ。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑

2015年4月21日火曜日

宅地建物取引士

こんにちは。福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所の鈴木です。

ずいぶんと暖かくなり、過ごしやすくなりました。

週3更新を目標にしていたのに、ずっと書けずにいました。
どうしても、書くならちゃんとした文章を書かないとと気負ってしまいます。
ネタはメモしてあるのですが、暇なときに下書きしようと思いながらなかなかできずにいました。
と、言い訳がましいのは良くないですね。

今、いくつかの業務を受けていて着々と進めているのですが、ここにきて「宅建」の資格試験で勉強したことが生きてきています。

行政書士試験は、実務とかけ離れているとよく言われています。
試験に受かっても、すぐに業務ができるかといわれるとそうではない。と、いろいろな開業本やなんかには書いてあります。
分野が広すぎて、すべてに精通するのは至難の業なのです。

今回のお仕事は建築基準法が係るお仕事で、宅建の試験の時に勉強した基本書を引っ張り出してみてみると、都市計画法、建築基準法など全く無駄がなく、行政書士の試験よりよっぽど行政書士向きの内容でした。

とは言っても、「確か勉強したなぁ~」ぐらいの記憶だったのですが。でも、1から勉強するより、理解が早くよかったなと思います。

別件で業務拡大で不動産部門を追加したいというご相談もあったので、宅建業法についての復習にもなりますし、相続遺言の民法の基本を振り返るのにも役立ちます。

実は、宅建を受けたときに使った参考書は、合格後一度捨てたのですが、あとになって「あの本わかりやすかったよなぁ、手元に置いておきたいな」と思って買いなおしたんです。

それも2006年のもので、今は資格名も「宅地建物取引士」になっていますし、その本も改訂されていないようなのでここでの紹介は控えますが、取っておいてよかったです。

行政書士試験の時の本は、見直したことがないですね(笑)
ちなみに、行政書士試験の合格に役立ったのはDSのソフトでした。


最後までお読みいただきありがとうございました^^
当事務所へのお問い合わせはお気軽に、下記ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話にてお願いします。

福岡 大野城 行政書士 井上順吾・鈴木こずえ共同事務所 オフィシャルサイト

中小企業・個人事業支援 建設業許可 法人設立

相続遺言サポート 終活

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村
ランキングに参加しています。よろしければ応援クリックよろしくお願いします!↑